突撃!海外のくつ下トレンドを知り隊!

0
突撃!海外のくつ下トレンドを知り隊!
日本を観光中の海外の方に突撃インタビュー!
日本とは一味違うトレンドや文化など、なかなか知ることのできない海外のくつ下事情を聞いてきました!
[in KYOTO] アレックスさん(23歳/数学者/オーストラリア)

まずは足元のコーディネートをチェック!
シックなブーツとカジュアルなジーンズをうまくまとめるように、シンプルで長めの靴下がチラリ☆オシャレ上級者の組み合わせ…と思っていたら、なんと元モデルさんでした!
「今日はこのあと茶道体験をする予定だから、人前で靴を脱いでも大丈夫なようにフォーマルでシンプルなくつ下を選んだの。」
日本の座敷文化を理解したうえでオシャレも楽しむというさすがの着こなしに感動です!
オーストラリアの靴下トレンドを教えて!
「メンズファッションなんだけど、スーツをビシッと着て、あえてくつ下は派手なデザインにする着こなし方がトレンドなの!真面目な着こなしにちょっと遊び心があってとても素敵よ。私のパパもスーツを着るから、おもしろい柄のウールのくつ下をお土産として買ったわ!」
日本では相手への気づかいがマナーとして定着していることもあって、スーツには黒・紺・グレーなどのくつ下が定番。派手なくつ下を組み合わせる発想は、まさに海外ならではのトレンドですね!
[in OSAKA] ローラさん(25歳/デザイナー/ベルギー)

こちらも足元のコーディネートからチェック!
先ほどのアレックスさんと組み合わせ方は似てるけど、ローラさんはくつ下を主張しすぎず履きこなしている様子。
「私ベリーショートのくつ下(くるぶし丈)が1番好きなの!黒色は私の中のブーム。足先から頭の先まで全身黒で統一する日もあるわ。日本のファッションはカラフルなイメージがすごくあるけど、ベルギーは統一感のあるシンプルなファッションを楽しんでる人も多いかも!」
確かに日本は空前の「盛れ・映え」ブーム。足元だけでもこんなにトレンドが違うとは!
ベルギーの靴下トレンドを教えて!
「友だちがInstagramに載せてた、北欧らしいカラフルでユニークなデザインのくつ下が気になってるの!普段はシンプルな服装が多いから、たまには違ったファッションもチャレンジしてみたいわ。」
オーストラリアと同じくヨーロッパでもカラフルなくつ下がトレンドの様子!そう思うと日本の「盛れ・映え」ブームも世界のファッショントレンドとある意味足並みが揃っているのかもしれませんね。
友達へのお土産にくつ下を候補にしていたらしく、どんなくつ下にするのか聞いてみたら、「相手の性格や好みを考えながらお店で見てみるわ!」とのこと。
相手を思いやってプレゼントを選ぶ心遣いは万国共通でした♪
[番外編] 好きなtutuannaのくつ下を選んでもらいました!
tutuannaのくつ下をもっといろんな国の人に知ってもらいたい!という情熱を胸に突撃インタビュー!6種類のくつ下(下記画像)の中から好きなくつ下を選んでもらいました。

インタビューにご協力いただいたのは、オーストリアとスイスから来日中のカップル、クリスさん(左)とメラさん(右)。
2人が気になったのは①の赤いシンプルなくつ下でした。
「僕はくつ下を選ぶとき、デザインや色、素材などいろいろこだわりたいタイプなんだけど、このくつ下はシンプルで素敵だね!」(クリスさん)
「私が生まれたスイスってすごく寒い国なんだけど、意外と足元の対策ってしないの。だから、このくらい厚めのくつ下はスキーのときに履くことが多いわ!」(メラさん)
【取材を終えて】足元のオシャレにこだわる気持ちは世界共通♪
今回の突撃インタビューでは足元の世界にフォーカスしてみましたが、それでも文化の違いや共通するマインドなど、様々な発見がありました。
そして何よりの収穫は、くつ下や足元へのこだわりは世界共通だったこと!
海外のトレンドを意識していつも履かないようなくつ下にチャレンジしてみるのも、新たな楽しみや発見があっていいかもしれませんね♪
アンテナ感度はバツグン!気になるカワイイ&おしゃれな話題やお役立ち情報を発信します♪