パジャマ女子会を実態調査!! ~みんなどんなことをしてる?~

0
パジャマ女子会を実態調査!! ~みんなどんなことをしてる?~
インスタやSNSでよく見かける話題のパジャマ女子会!
芸能人がパジャマでパーティーしているのを見て、実際にやってみた人も多いみたい。
楽しそうな雰囲気はよく見かけるけど、実は何をしているのかわからないなんて声も!そこで、女子だけのヒミツが詰まった「パジャマ女子会」について10代〜20代の女子たちにアンケート調査をしてみました。
実際にパジャマ女子会をやったことってある?
10代〜20代の女子たち約400人に調査した結果、パジャマ女子会をやったことがあるのは約25 %!
パジャマ女子会を行なっている女子たちは、芸能人のインスタがきっかけだったり、友達に誘われたり始めた女子が多みたい。
「身近(家族、友人など)でやっている人がいる」という方も合わせれば、42.2%と半数近くに。
パジャマ女子会は、トレンドに敏感な女子の定番イベントになっているよう。中には定期的に開催していたり、毎月パジャマのカラーや柄のテーマを決めて女子会をやっている強者もいました。
では、パジャマ女子会ではみんなはどんなことを行っているのでしょうか。
パジャマ女子会ではどんなことをしている?
【やっぱり「おしゃべり」がNO1!】
■「恋バナをしています。時間を気にせず語れるので今まで話したことのない本音が出ちゃったりします。」(18歳/専門学校生)
■「遅い時間になればなるほど、どんどんマジメな話になって、将来のこととかも話します。」(21歳大学生)
▽時間を気にせずリラックスして話せるから、いつもより本音を語れるのがパジャマ女子会のいいところのようです。
【写真撮影も当たり前!】
■「メイクをしているパジャマ女子会の最初に撮影して、ストーリーにあげています。」(24歳/会社員)
■「投稿とかはしないけど、写真撮影はやっぱりしておきます。友達の誕生日とかが近い時とは、お部屋もデコります。」(22歳/大学生)
▽女子会中にメイクを落とせるのは、気のおけない友達とだからこそ。ただ、写真を撮る時はメイクは必須のよう。
【おいしいスイーツも添えて♡】
■「お菓子係や飲み物係を決めて、みんなで持ち寄って食べてます。」(18歳/専門学校生)
■「ダイエット中の深夜でも食べちゃいます。友達も食べてるから罪悪感がなくなるんです。」(20歳/大学生)
▽深夜でも友達と一緒なら、カロリーも気にならないのかも。
その他にも、マリオカートなどのゲームやトランプなど普段はあまりやらないことをやるという声もありました。
では、パジャマ女子会はみんなどこで行っているのでしょうか。
パジャマ女子会はどこでやっている?
【お家での開催がNO1!】
■「友達の家でパジャマ女子会をしました。部屋でのんびりできるし、お金もかからないから楽なんです。」(21歳/大学生)
■「お家でパジャマ女子会をする時は、飾り付けをしたり、インスタ映えを狙ったりはしません。」(22歳/大学生)
▽お家は手軽に集まれるのがいいところのようです。
【ホテルを利用も便利!】
■「ホテルとかの女子会プランを見つけて、パジャマ女子会をしています。カラオケがあったりするところもあるので、家ではできない楽しみがあります。」(18歳/専門学校生)
■「友達との卒業旅行はパジャマ女子会を行うことを視野に入れ、インスタ映えしそうな内装の可愛いホテルを選びました。」(22歳/大学生)
■「壁に"HAPPY BIRTHDAY"と貼って、友達をお祝いしました。ちょっと特別なお誕生日になったらいいなと思って。」(20歳/大学生)
▽実家暮らし女子たちが気兼ねなく深夜のおしゃべりを楽みたい時やお家にはないカラオケをなどを楽しめるのがいいみたい。修学旅行など、旅行の機会を活用してパジャマ女子会を行う人も多いみたいです!
イベントやお誕生日など、特別なパジャマ女子会はホテルで、のんびりリラックスして気軽に行いたい時はお家など、その時に合わせて使い分けているみたいです。
どんなパジャマがオススメ?
今までにパジャマ女子会を行ったことがある女子がオススメする”女子会用パジャマ”は、どのようなものなのでしょうか。
■「床に座ったり、くつろいだりするので、パンツ型のセットアップパジャマがいいと思います。」(22歳/大学生)
■「ワンピは可愛いけど、寝ちゃった時に下着が見えたりするのが恥ずかしいので、シャツとパンツのセットパジャマがオススメです。」(18歳/専門学校生)
▽見た目の可愛さとリラックス感が両立できるものがオススメのよう。セットアップの可愛いデザインかつ、動きやすいパンツ型が最適との声が。
いつもと違った女子会を。
定番化してきたパジャマ女子会。途中で寝ちゃったり、ノーメイクでも気にならないくらい気のおけない女友達とだからこそ楽しめるみたい。
実態調査を通じて、写真撮影などを楽しむ"キラキラTime"と、周りを気にせずのんびりできる"リラックスTime"の2つを楽しめるのが人気のヒミツのようです。
アンテナ感度はバツグン!気になるカワイイ&おしゃれな話題やお役立ち情報を発信します♪